2024年11月ワークショップのお知らせ
1 週間前
誰でもできそうな事、でも誰もがやれてない事をやる。 その一環として「部録゛」(ブログ)やってみますた。
愛知国際放送 RADIO-iは愛知国際放送
2010年9月30日木曜日、深夜0時をもって、
放送サービスおよびホームページを終了させていただきます。
ながらくのご声援ありがとうございました
[意味] 朝早く起きると何らかの得がある。
[解説] 「三文」は一文銭(江戸時代、銅、鉄で造られた貨幣)三枚で、わずかな金のこと。
早起きをすると少なくとも三文ぐらいの最低のもうけはある、ということ。
「得」は「徳」とも書くので「立派な行い」のようにとられそうだが、「利益」の意である。
誰でもできそうな事、でも誰もがやれてない事をやる。 その一環として「部録゛」(ブログ)やってみますた。なんとか、一年続いたので総括。
真実は常に少数派の下にあり、少数派は常に多数派より強い。これは、通常少数派がしっかりとした意見を持つ者たちで形成されているからで、意見を持たない者たちの群れである多数派の力は幻想でしかない。多数派は、(少数のほうが強いということが明らかになった)次の瞬間、少数派の意見を装おうとするが、真実は再び新しい少数派の下に移る。
セーレン・キルケゴール(哲学者)
忘れてはいけないのは「本」とはエンターテインメントの選択肢の1つであること。ビジネス書大バカ事典 [単行本]
私は映画を見るのと同じと思っています。ビジネス書の単行本1冊がだいたい1500円くらいで、読み切るのに2時間くらいと考えたら、費やすお金と時間は映画とほぼ同等ですからね。
そうした様々あるエンターテインメントの一つとして成功本を読んで、感銘して残るものがあればそれを吸収すればいいし、馬鹿馬鹿しいところは笑い飛ばせばよい。それくらいの気軽さが成功本を読むときには必要なんです。
また日露戦争もロシア側は単線のシベリア鉄道に補給を頼って、ついには業を煮やして全ロシアから貨車をかき集めて片道輸送(満州に着いた貨車は補給物資を下ろした後線路際に放り出して投棄)により輸送力を上げるなどというとんでもない手段に出る一方、日本側は大連に陸揚げした補給物資を運ぶために物凄い勢いで南満州鉄道の改軌(ロシアゲージから日本狭軌へ、戦後標準軌に再改軌)をするなど、鉄道輸送が死命を制した戦いとして知られています。そうした点についても触れて欲しかったものですが、それでも第2次世界大戦以前の補給の実情について詳しく書かれている珍しい本なので価値があるでしょう。