
宿題だけじゃなくって、ぉぃぉぃ論文もかよぉ~。
質問サイト(教えて!goo、Yahoo!知恵袋、OKWave等々)でも
どう考えてもこれ宿題とかレポートの課題だろ、
自分で調べて考えてみぃという質問が結構ある。
海外では、あまりに論文のネットからの盗用が頻繁なので
それを自動検索判定する専用ソフトまであるらしい。
って、日本語対応してました。
「頭は、若いうちに使え。」とはよく爺さんが言っていたなぁ。
コピペ検出ソフトー引用判定システム
http://www.kanshin.com/keyword/1774943
Turn It In http://www.turnitin.com/
アメリカのコピペレポート摘発サービスが日本上陸 について考える
http://univlog.jugem.jp/?eid=524
「コピペ」を発見するソフト 金沢工大教授が開発 2008/5/26
http://www.j-cast.com/2008/05/26020566.html
金沢工業大 コピペレポート検出ソフトを開発 について考える
http://univlog.jugem.jp/?eid=479
「勉強しろ」と言わずに子供を勉強させる法 (PHP新書) (新書)
小林 公夫 (著)
価格:¥ 735
http://www.amazon.co.jp/dp/456970753X/
人間、三日三晩の徹夜くらいは大丈夫だと卒論の時に知りました。
ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿