世界の天気と気温

This text is replaced by the Flash movie.
ラベル イベント・セミナー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント・セミナー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年4月18日木曜日

4/27(土)~28(日)ニコニコ超会議2@幕張メッセ



ニコニコ超会議2(ニコニコチョウカイギツー)の案内を
頂きましたので紹介いたします。

+----------------------------
イベント概要
http://www.chokaigi.jp/2013/guide.html

名称  ニコニコ超会議2(ニコニコチョウカイギツー)
会期  2013年4月27日(土)10:00~18:00(最終入場17:30)
    2013年4月28日(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
会場  幕張メッセ国際展示場1~8ホール
    アクセスはこちら http://www.m-messe.co.jp/access/index.html
主催  ニコニコ超会議2実行委員会
特別協賛 任天堂株式会社
後援  総務省、経済産業省


入場券
http://www.chokaigi.jp/2013/ticket.html

1日券  前売1,500円 当日2,000円
通し券 前売2,500円
優先入場券 1日券1,500円 通し券2,500円 ※先行販売のみ

※3才以上入場券必要。
※通し券の当日販売はございません。
※優先入場券は、アニメイト各店、アニメイトオンラインショップでの在庫が
 なくなり次第、販売終了となります。


注意事項

※全ホール有料エリアのため、ご来場の際には必ず入場券が必要です。
※各日共に、最終入場は終了時間30分前までとなります。
※券面に整理番号はございません。会場内への入場順序は先着順を予定しております。
※その他、参加する上でのルール等については「ニコニコ超会議2を楽しむための
 超お約束」をご覧ください。 http://www.chokaigi.jp/2013/notice.html


ニコニコ超会議とは?

「ニコニコ動画のすべて(だいたい)を地上に再現する」をコンセプトに、2012年4月
28日・29日に幕張メッセにて開催された超巨大フェスイベント。2日間でのべ9万2384
人が来場し、会場からの公式生放送を視聴した人の数は347万766人にのぼりました。
2012年8月に行われたイベント「ニコニコ町会議in東京FINAL・八丈島」にて、2013年
4月27日・28日に「ニコニコ超会議2」を開催することを正式に発表しました。


超会議2と超パーティーIIの違い

幕張メッセの国際展示場1~8ホールで昼に開催されるのが「ニコニコ超会議2」、
隣接する幕張メッセのイベントホールで夜に開催されるのが「ニコニコ超パーティー
II」です。
超会議2に入場するには「入場券」、超パーティーに入場するには「リアルチケット
」がそれぞれ必要です。1枚のチケットで相互の会場を行き来することはできません。
「ニコニコ超パーティーII」だけをご覧になる場合、「ニコニコ超会議2」の入場券
がなくてもイベントホールに入場できます。
+----------------------------

2013年4月2日火曜日

6月08日(土)13:30開演 スイーツタイムコンサート・宗次ホール


スイーツタイムコンサートの案内を
頂きましたので紹介いたします。
+----------------------------
スイーツタイムコンサート
お手軽価格で上質な午後のひと時を愉しみたい方へ
夜のコンサートへ出掛けづらい方へ、ぴったりのコンサートです。

2013年6/8(土) 美しき北欧音楽の調べvol.4
長い冬が終わり、太陽を待ちこがれた
 スウェーデンの夏がやってくる
夏至祭~夏のワルツ~

13:30開演 13:00開場
(10分間の休憩が入ります。15:00終演予定)

自由席 ¥2,000-
チャリティーシート(指定席)設定公演
※通常料金の10%をチャリティーとして寄付いたします。

コンサート当日には、美味しいスイーツ
をご賞味していただけます。

 Rababerpaj ルバープパイ
スウェーデンの夏に欠かせない「イチゴとル
バープ(赤いふきのような植物)」。そのイチコとルバー
プをたっぷり使った北欧ならではの焼き菓子です。

第1部 誘い 北欧へ ~美しい弦楽の調べと共に~
    グリーグ:2つの悲しき旋律 作品34
         ソルヴェーグの歌
    長久手フォレスト合奏団、本田美香(ソプラノ)

第2部 北欧伝統音楽の世界 ~はじめてなのにどこか懐かしい音楽~
    アレ・メッレル:夏のワルツ
    スウェーデン伝承曲:忘れられた家
    ドレクスキップ(ニッケルハルパ&5弦ヴィオラ&12弦ギター&パーカッション)

チケットのお求めは
宗次ホールチケットセンター TEL:052(265)1718
  営業時間:10:00~18:00 年中無休(年末年始、施設メンテナンス日を除く)
「チャリティーシート」のチケットは、宗次ホールチケットセンターのみで取扱いとなります。

●チケットぴあ TEL:0570(02)9999 ●栄プレチケ92 TEL:052(953)0777 ●芸文P.G. TEL:052(972)0430
●ヤマハP.G. TEL:052(201)5152 ●中日サービスセンター TEL:052(263)7282

※やむをえず、曲目などに変更がある場合がございます。あらかじめご了承ください。
※未就学児のご入場は、ご遠慮ください。


暮らしの中にクラシック
宗次ホール MunetsuguHall
〒460-0008愛知県名古屋市中区栄4-5-14
http://www.munetsuguhall.com
+----------------------------

音楽とスイーツで異文化体験ができます。ありがとうございます。

2013年3月11日月曜日

7月3日(水)~6日(土)【 第20回 東京国際ブックフェア (TIBF2013) 】


第20回 東京国際ブックフェア (TIBF2013) の案内を

頂きましたので紹介いたします。

+----------------------------
過去最大規模で開催! 販路拡大のために、ぜひご出展下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京国際ブックフェア(TIBF2013)  http://www.bookfair.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
_____________

出展検討のための特別説明会

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
説明会日時 : 2013年4月5日[金] 13:00~14:30

説明会会場 : 第一ホテル東京(新橋) 参加費 : 無料

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「出展検討のための特別説明会」の参加申込はこちら(参加無料)

 >>> www.bookfair.jp/pre_semi_f/
------------------------------------------------------------------------
■本日発行の「文化通信」に、TIBF2013の詳細が取り上げられています。
 こちらよりご覧ください。 >>> www.bookfair.jp/doc/kiji1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
来たる7月3日(水)~6日(土)の4日間、東京ビッグサイトにおいて、
日本最大の「本」の展示会、「東京国際ブックフェア(TIBF2013)
http://www.bookfair.jp/」 を開催いたします。


TIBF2013は過去最多の1,350社が出展、75,000人が来場し、
盛大に開催いたします。(同時開催展含む)
また、本展を書店への売込や版権商談の場として有効活用する
出展社も年々増加しており、今年も多くの企業がTIBF2013に
積極的にご出展されます。

 ※本日発行の「文化通信」に、出展社の声や前回出展社の成果が紹介されています。
  ぜひ、ご覧ください。 >>> www.bookfair.jp/doc/kiji1/

さて、開催に先立ちまして、出展をご検討されている方々にお集まりいただき
「出展検討のための特別説明会」を実施いたします。
貴社におかれましても、本説明会にご参加いただき、ぜひ出展をご検討ください。

------------------------------------------------------------------------
ご参加いただく方は、Webを通じてお申込いただくか
(Webを通じてのお申込はこちら ⇒ www.bookfair.jp/pre_semi_f/  )
下記に必要事項をご記入いただき、そのままご返信下さい。
------------------------------------------------------------------------


------------  返信フォーム  -------------
[ ] 特別説明会に参加申込をする。

【ご参加者】
貴社名:
所属:
役職:
氏名:
e-mail:
電話:
FAX:
所在地:〒

※ 2名以上でお申込される際は、上記の項目をコピーしてご記入下さいませ。
-----------------------------------------------------------------

______________________

▼ 「出展検討のための特別説明会」内容 ▼

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
●日本最大!1,350社が出展。  出展社の顔ぶれは? 中心的な出展目的は?

●誰が、何を求めて来場? ・・・ 書店は?図書館は?教育関係者は?読者は?

●「テーマ国 韓国」「展示会期が水曜日スタートに」「同時開催展を2つ新設」など
  ・・・ TIBF2013の最新トピックを紹介!

●角川グループ 角川会長など、続々と大物決定! 講演・専門セミナーの講師を発表!

●「来場者=お客様に喜んでいただくため」の効果的な出展方法とは?
  ・・・ 来場者からのアンケート結果を元にご提案

●成果を出す出展社が行っていることは?前回出展社の事例を元にご紹介  など
___________________________________

>> セミナー終了後にスタッフが個別に出展のご相談に応じます! <<

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「出展検討のための特別説明会」の参加申込はこちら(参加無料)
 >>> www.bookfair.jp/pre_semi_f/
-----------------------------------------------------------------
■出展検討のための資料請求はこちら
 >>> http://www.bookfair.jp/ex/
------------------------------------------------------------------------
■本日発行の文化通信に、TIBF2013の詳細が取り上げられています。
 こちらよりご覧ください。 >>> www.bookfair.jp/doc/kiji1/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

**************************************************************
■お問合せ先:
 東京国際ブックフェア 事務局
 リード エグジビション ジャパン(株)  担当:関根、平松、花籠
 〒163-0570  東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル18階
 TEL:03-3349-8507 FAX:03-3349-8523  mailto:tibf@reedexpo.co.jp
 URL:http://www.bookfair.jp/
**************************************************************
+----------------------------

電子書籍の時代ですが、まだまた紙の本も現役です。ありがとうございます。

2013年2月19日火曜日

3月23日(土)14:00開演[13:00開場]大津たまみさん出版記念講演会!『今日もまた、片づけられずに困ってます。』



「 大津たまみさん 出版記念名古屋講演」の案内を頂きましたので
お知らせいたします。

**************************
 大津たまみさん 出版記念名古屋講演
 3.23(Sat) 14:00 start [13:00 open]
       ローズコートホテル名古屋 4Fローズルーム
      http://www.rosecourthtl.co.jp/banquet/rooms1/
キッズルームあります。(要予約)無料 *但し先着限定

参加費
講演会費:2,000円/懇親会費:3,000円(前金制)
【懇親会について】。(講演会は15:15終了予定)
 講演会終了後大津たまみさんとの交流懇親会「お片づけカフェサロン」を行います!
*フリードリンク軽食付き(アルコール類はありません)
【時間】15:30~17:00
【会場】ローズコートホテル名古屋3F(講演会同ホテル)
    http://www.rosecourthtl.co.jp/banquet/rooms2/

参加申込方法/携帯・スマートフォン、パソコンから専用フォームでお申し込み頂けます!
①携帯用申込フォーム       http://goo.gl/I0KUv
②PC、スマホ用申込フォーム   http://goo.gl/ZbyCq
事務局・お問い合わせ先
ライフデザインギアサプライ株式会社
〒454-0982 愛知県名古屋市中川区西伏屋2-1311 TEL・FAX:052-303-7819

<主催>「今日もまた、片づけられずに困ってます。」実行委員会
冨安徳久 株式会社ティア 代表取締役http://www.tear.co.jp/
       横田明彦 株式会社メディアサポー 代表取締役http://www.mediasupport.tv/
       服部憲和 ライフデザインギアサプライ株式会社 代表取締役 http://www.ldgs-co.jp/
加賀雄一朗 株式会社サファリ代表取締役http://www.safari-co.com/

出版記念講演会サイト:http://ootu.j-shigoto.net/

MC: SHIORI

協賛:株式会社二コフィーバルーンパーク 山下ふみこ
    一本桜プロジェクト 可徳武幸
    株式会社アクションパワー
後援:尽生志事塾 http://www.j-shigoto.net/
企画(プロデユース):株式会社サファリhttp://www.safari-co.com/
**************************

「今回もまた、片づけられずに困ってる人。」の役に立つのではと思います。ありがとうございます。

2013年1月24日木曜日

【名証】企業研究セミナー(名古屋)のご案内 3月13日(水) 13:30~16:20



名古屋証券取引所から、「第34回企業研究セミナー」
参加者募集の案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
名古屋証券取引所では、以下の日程で「第34回企業研究セミナー」を開催いたします。
個人投資家の皆様のご参加をお待ちしております。

○第34回 企業研究セミナー

 ・企業説明会と講演会の2部構成
 ・入場無料(ただし、事前に参加申込が必要。当選された方にのみ入場券を送付。)
 ・定員:200名限定


◆開催日時 :2013年3月13日(水) 13:30~16:20

◆会  場 :メルパルクNAGOYA 2階
       http://www.mielparque.jp/nagoya/access/
(注)会場がこれまでと違いますので、お間違いのないようお気を付けください。

◆企業説明会:住友商事(8053)、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)

◆株式講演会:「アメリカ経済の復活と日本経済の行方 ~円安はどこまで進むのか?~」
       講師:中原 圭介 氏(エコノミスト)

◆申込締切 :2013年2月27日(水)


【お申込方法】名証ホームページよりお申し込みください(PC版)
        ↓↓↓
http://www.nse.or.jp/ir_express/kisemi/
(注)携帯電話からのお申込みはできません。

定員に達した場合は、厳選な抽選の上、ご当選された方にのみ、
入場券を送付します。

※当イベントは個別銘柄を推奨するものではありません。

※当メールは、過去に名古屋証券取引所主催・後援のイベントに参加
又は申し込まれた方にご案内しております。今後、名証からの催しの
お知らせが不要の方はお手数ですがメールでお知らせください。

********************************
 ㈱名古屋証券取引所
   営業推進グループ
  E-mail:ir-eigyo@nse.or.jp
  TEL:052-262-3207
  FAX:052-262-3170
********************************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

米国経済の復活が日本の景況にも影響します。ありがとうございます。

2012年12月25日火曜日

「Web上のテキストをもうちょっと伝わりやすくする講座」2013年01月04日(17:00-19:00)


Facebookにて、「Web上のテキストをもうちょっと伝わりやすくする講座」の
ご案内をいただきましたので以下に紹介いたします。

+----------------------------
Web上のテキストをもうちょっと伝わりやすくする講座
http://kokucheese.com/event/index/66211/


概要
お店ブログとかスタッフブログとかを書くときに知ってると便利なことを学んでみよう?

WEB上でのテキストをより伝えやすくしませんか?

基本的な書き方ノウハウのお話しです

SNSやブログなどWeb上でテキストを入力する機会は一昔前より多くなったと感じませんか?

その結果、ひたすら長文なってわかりにくかったり、
逆に、短すぎて言葉が足らずに正しく伝わっていなかったり…

そんなお悩みを解決するために、Web上でテキストを入力するときの
ルールを基本的なスキルとして学んでみましょう!

WEB文書と紙文書は別物です

スペースや改行を駆使しての文字の位置調整や見栄えの調整などはWeb上で
よくやりがちではありませんか?

WEB上でのテキストにはルールがあります。

実は、その位置調整や見栄えの調整は、 Webでのルールに逆らった書き方なのです。
書く手間もかかれば、伝わりにくくもなっています。

こんな風に書けるようになりましょう

この講座では、

次の例のように、書き方を変えていくための 考え方と知っていると得する点を
ご紹介していきます。

beforeな例文 http://grinstyle.net/webtext/before.html

afterな例文  http://grinstyle.net/webtext/after.html

ブログやSNSに投稿したことのあるすべての方へ

プロではなくても、 フリーブログやFacebook,TwitterなどのSNSに 投稿したことの
あるすべての方が対象です。
小規模企業のWeb担当者/個人商店主/フリーで活動している方などで活動PRとして
ブログを書いているかたには特にオススメです。
セミハンズオンで開催します

講座では、前半は考え方の違いをレクチャーします。
後半は実際にテキストを入力しながら頭と手を使って、あなたの記事を改良してみる
時間に充てていきます。
時間があれば、上手な画像の取り回しも少しご紹介しようと思います。
可能な方は、

PCまたはタブレット端末をお持ちください。
スマホやケータイでも、頑張れば大丈夫かな??
両方無いけど、聞いておきたいかたは遠慮無くご参加ください。
新年会しちゃいましょう。

イベント後、もしご都合がつく方は、懇親会はいかがですか?
当日希望者を募ります。別途費用となりますが、こちらもよろしければ
ご参加ください(´ω`)ノ

ご参加お待ちしています。


開催概要

日時   2013年01月04日(17:00-19:00)
開催場所 アロマフォレスト
     (愛知県名古屋市名古屋市中区金山二丁目16番22号シュズイビル7階)
     http://www.aromaforest.jp/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9/
参加費  2,000円(税込)
定員   10人(先着順)
申し込み終了 2013年01月04日 13時00分まで
主催   グリンスタイル株式会社
     http://kokucheese.com/main/host/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE/
タグ   iPhone、iPad、ブログ、Webテキスト

お申し込み https://ssl.kokucheese.com/event/entry/66211/
+----------------------------

ネット時代、メール、ブログ、SNSから電子書籍まで画面上の文字を読む機会には重要なスキルかと・・・。ありがとうございます。

2012年12月14日金曜日

2月26日(火)、3月6日(水)、9日(土)、26日(火)「株式投資ウインターセミナー 2013」



以前、IRフェアに行った名証から、メールでお知らせが来てた。

***********************************************************
名証では毎年2月~3月恒例の「株式投資ウインターセミナー」を
来年も開催いたします。
皆様の参加をお待ちしております。

◎「株式投資ウインターセミナー(入場無料)」とは?

出展企業2社の企業説明会と株式講演会がセットになった
セミナーです。
今回は出展企業総数8社、合計4日間の開催となります。
只今、皆様の参加申込を受付中です!!

▼開催日時▼
開催日:平成25年2月26日(火)、3月6日(水)、9日(土)、26日(火)
会 場:中電ホール(名古屋市東区東新町1番地)
    http://www.nse.or.jp/ir_express/winter/access.html

【第一部】出展企業2社による企業説明会(各社40分間)
- 出展企業 -
2月26日(火):日本空調サービス / 東邦ガス
3月 6日(水):シーキューブ / ジャパンマテリアル
3月 9日(土):VTホールディングス / ダイコク電機
3月26日(火):CDS / サーラ住宅

【第二部】有名講師による株式講演会(50分間)
- 講師陣 -
2月26日(火):鈴木 一之 氏(株式アナリスト)
3月 6日(水):澤上 篤人 氏(さわかみ投信㈱ 代表取締役会長)
3月 9日(土):櫻井 英明 氏(ストックウェザー兜町カタリスト編集長)
3月26日(火):中井 裕幸 氏(㈱東海東京調査センター
               チーフグローバルストラテジスト)

▼「株式投資ウインターセミナー」のイベント詳細・申込みはこちら
   ↓↓
http://www.nse.or.jp/ir_express/winter/
***********************************************************

名称 株式投資ウインターセミナー 2013

主催   (株)名古屋証券取引所

後援   名証取引参加者協会、日本証券業協会

出展企業 8社

入場料  無料(事前申込制)

定員   300名(定員を上回った場合は抽選)

お申込み
締め切り 各開催日の2週間前
[→参加お申込み]https://www.nse.or.jp/ir_express/form/winter/

イベント概要:
第一部:上場企業による企業説明会
上場企業のトップや担当者が、最新の企業業績・新商品などホットな
情報をお伝えします。

第二部:テレビや雑誌で人気の講師による株式講演会
株式投資に関して今後注目するポイント等、皆さんの投資の参考にして
いただけるプロならではの視点を分かりやすく解説します。
***********************************************************

日経平均も、ちょっとずつ上向きになってきています。ありがとうございます。

2012年12月11日火曜日

「第14回テラ・カフェ スリランカ講座」12月16日(日)10:00~13:00


NPOメイク・ミラクルズから「第14回 テラ・カフェ スリランカ講座」のご案内をいただきましたので
以下に紹介いたします。
+----------------------------
第14回 テラ・カフェ スリランカ講座

子供たちの瞳がキラキラして、いじめのない日常。スリランカの魅
力を探りながら、人とのつながり、絆について考えてみませんか?

各国の留学生を囲んで持続可能な環境・社会をともに考え、語り合う「テラ・カフェ」。今年の締めくくり講座は、およそ30年に渡る内戦が終了し、再生に向け動き出したスリランカについて学びます。

「いじめ?スリランカの学校ではまず見られない」と、名古屋大学大学院を卒業したばかりのカンダさん。
「家族のありようも、日本とは大きく異なるように思える」と、家族の絆を大切にするスリランカ社会
の魅力について日本語で語ります。敬虔な仏教徒が多いスリランカ人の目から見つめた日本社会。日本
が再び元気になるための、カンダさんの提言に耳を傾けてみましょう。

一方の講師には西本 伸さんをお迎えし、スリランカの津波後に始めた支援活動について講演いただき
ます。現在、津波の被害にあった子供たちがその悲惨な体験を乗り越え、日本の被災者を激励するため
に絵を描いてくれているそうです。すでに 1000枚の絵が集まり、3月に東北で展示予定という『日本
とスリランカを結ぶ絆キャンペーン』についてもお話いただきます。

初めて朝に開催する当講座では、スリランカレストラン「え~が屋ぁ」との連携で、おいしいカレーラ
ンチをご用意しました。ディスカッションを交えながら、親睦を深め、楽しいランチ忘年会のひとときを。


日時:12月16日(日)10:00~13:00
場所:スリランカレストラン「え~が屋ぁ」
   名古屋市本山のスリランカ料理+居酒屋
住所 〒464-0819 名古屋市千種区四谷通1-13
   トップノッチビル2F
TEL  052-788-2522
営業時間 11:30~14:30 17:30~
http://www.site-builder.jp/1085/eegaya/mode=map?ZFDBSID=d5ko5ehfeo72u4c4cvl9ft4d76
 地下鉄東山線「本山」駅下車 4番出口を出て右(東山公園)方向へ、
 「本山交差点」を右折。ドトールコーヒーのビルから4つめの建物の2階

留学生講師:カンダさん( 名古屋大学大学院国際言語文化研究科修了)
日本人講師:西本 伸さん(スリランカ支援活動家)

参加費 :1500円
    (ナン食べ放題のスリランカ・カレーランチ、ミルクティー付き)
言語 :日本語
定員 :20名、要予約
講座 :なごや環境大学の共育講座として開催
主催 :NPO メイク・ミラクルズ(http://www.terra-cafe.com/

留学生講師のカンダさん

お申し込みは12月14日(金)までに
ホームページから、または電話で。
090-6610-5930(担当:岡田)

追伸:スリランカ講座のランチメニューですが、会場である「え~が屋ぁ」様のご厚意により、
    「カレー+ナン」ではなく、キャンディ地方のホテルで修行したコックさんによる
    本格的なスリランカ料理をご提供してくださることになりました。
    パラタはお代わり自由とのことです。
+----------------------------

参考:
外務省: スリランカ民主社会主義共和国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/srilanka/index.html
スリランカ大使館 EMBASSY OF SRI LANKA Japan
http://www.lankaembassy.jp/
スリランカ政府観光局
http://travel-srilanka.jp/

ウイッキーさんのホームページ
http://www.tvland.co.jp/wicky/

スリランカの正式な国名は、民主社会主義共和国だったんですね。初めて知りました。ありがとうございます。

2012年9月17日月曜日

9月30日(日)カリスマ講師による「受験勉強をしなければいけない本当の理由」講演

カリスマ講師による「受験勉強をしなければいけない本当の理由」講演の
ご案内をいただきましたので、以下に紹介いたします。
+----------------------------
株式会社秀英予備校
カリスマ講師による「受験勉強をしなければいけない本当の理由」講演のお知らせ
http://www.kyodo.co.jp/pr/2012-09-11_64887/

株式会社秀英予備校では、難関大合格者を多数輩出してきた大学受験のカリスマ
講師である関正生氏、伊藤賀一氏による特別講演「受験勉強をしなければいけな
い本当の理由」を9月30日に静岡本部校、名古屋本部校にて開催します。「受験
勉強」をキーワードに、人生を考えることの大切さ、勉強することの意義を悩み
多き受験生や保護者に伝え、本格的な受験シーズンを前に意識を高めて頂くこと
を目的としています。人生において、なぜ受験勉強をしなければならないのか、
受験勉強をするメリットはどこにあるのか、さらに受験勉強の先にある本当の目
標とは何なのか。このような生々しい疑問に対して、さまざまな経験を積み、多
くの講座を満席にしてきた人気講師たちが、熱く、濃く、分かりやすく語ります。

○日程
9月30日(日)

○開催時間と開催校舎
13:00~14:30 静岡本部校 9階大教室
18:30~20:00 名古屋本部校 8階大教室

○入場料
無料 ※要予約 満席の場合はご容赦ください

○対象
中学生 高校生 高卒生 保護者

○関正生氏プロフィール
1975年東京生まれ。埼玉県立浦和高校・慶応義塾大学文学部(英米文学専攻)卒業。
著書は『世界一わかりやすい英文法の授業』など13冊で、著書累計42万部(韓国
・台湾でも翻訳出版中)。TSUTAYAビジネスカレッジのDVDも8タイトル
稼動中。
『週刊英和新聞 朝日ウィークリー』(朝日新聞社)でも英文法のコラムを連載中。
英語雑誌『NHK 英語でしゃべらナイト』(主婦の友社)、『CNN ENGLISH EXPRESS』
(朝日出版社)の特集記事も執筆。オンライン英会話「hanaso」(株式会社アンフ
ープ)の教材監修・コンサルタントとしても活動中。カルチャーセンター「池袋コ
ミュニティカレッジ」や九州大学での講演実績もあり。

○伊藤賀一氏プロフィール
1972年京都生まれ。新撰組で知られる壬生に育つ。洛南高校・法政大学文学部史学
科卒業後、東進ハイスクール・東進衛星予備校を経て、現在は秀英予備校・辰巳法
律研究所・池袋コミュニティカレッジなどの講師。30歳を機に教壇を離れ、各地を
住み込みで働きながら見聞し、四国遍路を含む4年のブランクを挟み復帰。多彩な
経験をベースに圧倒的な話術で展開される爆笑講義は、”教室が揺れる”と評され
るほどの活気で、従来の”人気講師”とは一線を画し、常に外の世界を意識した
言動・姿勢で知られる。著書『世界一おもしろい日本史の授業』シリーズ、『ゴロ
合わせ朗読CD付日本史まるごと年代暗記180』(中経出版)など4冊、約9万部。
10月上旬には受験生待望の一問一答集が発売される。その他、『大学入試問題正解
日本史』(旺文社)解答者、時事通信社から地方各紙に新聞連載、TSUTAYA
ビジネスカレッジのDVDもレンタル稼働中。

○秀英予備校の詳細
(事業内容)小2~高卒生までの学習指導、映像教育コンテンツの開発・販売、
教材開発・販売

(展開地域)
株式会社秀英予備校(本社:静岡市):静岡県、神奈川県、愛知県、福岡県、
宮城県、北海道、山梨県、岐阜県、三重県

(校舎数)251校舎(2012年8月31日現在)

(生徒数)33,981名(2012年8月31日現在)

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社秀英予備校  総務課教材室
Tel : 054-252-1175(受付時間:平日10時~19時)

+----------------------------

学習したいときに暇は無し。大人になってからよくよく後悔するものです。ありがとうございます。

2012年9月10日月曜日

10月22日(月)14:00~喜多川泰さん講演会


「喜多川泰さん講演会」のご案内をいただきましたので、以下に紹介いたします。

講演
http://www.tegamiya.jp/Index03_Works_Kouen.html
https://www.facebook.com/events/249668878486923/
+----------------------------
喜多川泰さん講演会
 テーマ:これからの時代どう進んでいくのか
  第2回Team BASE講演会
   http://www.tegamiya.jp/03_Works_kouen/20121022A.JPG

2012年10月22日(月)
   http://www.tegamiya.jp/03_Works_kouen/20121022B.JPG
1部: 14:00~
   異業種交流会&喜多川泰さん読書感想文大会

2部: 19:00~21:00
   喜多川泰さん講演会

参加費 大人 通し券 3,000円  講演会のみ 2,000円
    学生 通し券 1,000円  講演会のみ 500円
    (学生証の提示をおねがいします)

場所  刈谷市産業振興センター あいおいホール
    〒448-0027 愛知県刈谷市相生町1-1-6
    TEL:0566-28-0555
    刈谷駅北口より徒歩3分:駐車場507台有 4時間まで無料
    ※駐車券を会場内までお持ちください
    http://www.city.kariya.lg.jp/hp/menu000002400/hpg000002354.htm

チケットのお申し込み・詳しい講演内容・活動内容は
http://www.team-base.info/
お問い合わせ team.base.227@gmail.com




イベント内容
1部 14:00~
その1 異業種交流会
 前回の講演会を主催させていただき、こんな気づきがありました。
  自分ができる事、得意な事で目の前の人を応援していくと
 自分には不得意な事を、得意な人から応援してもらえるようになり
 そのできる事の掛け算が一人ではできない大きな力になるという
   素晴らしい体験をさせていただくことができました。

 あなたの得意なことで誰かとできる事の掛け算をしてみませんか?
そのお手伝いを我々Team BASEがさせていただけたら嬉しくおもいます

その2 喜多川泰さん読書感想文大会
  喜多川さんの作品を読んで皆さんが
どの様に感じているのかを知りたくて企画しました。

自分の意見を整理して人に伝える、違った視点からの意見を聴くことで
  新たな気づきを発見できたら楽しくないですか?

  もらうだけでなく与える一歩を踏み出してみませんか?
ハードルはかなり低めの設定なので気軽に参加してくださいねー!


2部: 19:00~21:00 喜多川泰さん講演会
   講師プロフィール
1970年生まれ、愛媛県出身。東京学芸大学卒業
98年に横浜で、笑顔と優しさ、挑戦する勇気を育てる学習塾「聡明舎」を設立。
人間成長を重視した、まったく新しい塾として地域で話題となる
2005年から作家としても活動を開始し、『賢者の書』にてデビュー。
デビュー2作目となる『君と会えたから・・・』は7万部を超えるベストセラーとなった。『「また、必ず会おう」と誰もが言った』は10万部を突破し話題となる。
最新刊は『スタートライン』現在も塾を経営しながら全国で各地で講演を行っている。


同時開催
TV出演もされている「本のソムリエ」清水克衛さんの本屋さん
  「読書のすすめ」さんが出張販売に来てくれます
   喜多川泰さんの本屋DVDの他
「読書のすすめ」さんおすすめの本も販売しますのでお見逃しなく!
+----------------------------

参考:
賢者の書(新装版) 喜多川 泰 (単行本(ソフトカバー) -2009/8/5) ¥ 1,260
http://www.amazon.co.jp/dp/4887597339/

君と会えたから・・・ 喜多川 泰 (単行本 -2006/7/10) ¥ 1,428
http://www.amazon.co.jp/dp/4887594801/

「また、必ず会おう」と誰もが言った。 喜多川 泰 (単行本 -2010/11/18) ¥ 1,470
http://www.amazon.co.jp/dp/476313115X/

スタートライン 喜多川 泰 (単行本 -2012/7/14) ¥ 1,470
http://www.amazon.co.jp/dp/4799311786/

学校教育と塾との境目がなくなりつつあるのでしょうか。ありがとうございます。

2012年9月2日日曜日

「第12回テラ・カフェ エリトリア講座」9月30日(日)13:30~17:00


NPOメイク・ミラクルズから
「第12 回 テラ・カフェ エリトリア講座」のご案内をいただきましたので
以下に紹介いたします。
+----------------------------
第12 回 テラ・カフェ エリトリア講座

紛争や旱魃、洪水などの異常気象が引き起こす飢餓と貧困の連鎖。
食糧の自給自足に向け、日本で持続可能な農業を学ぶ研究者がいます。

 各国の留学生を囲んで持続可能な環境・社会をともに考え、語り合う「テラ・カフェ」。今回は、エチオピアから独立したアフリカで2番目に若い国、エリトリアについて学びます。
 4月に来日し、名古屋大学大学院で「農業」を研究するケディール氏が、エリトリアの自然・歴史・文化や人々の暮らし、
長きに渡る独立紛争、そして母国で携わる農業についてお話しくださいます。農業従事者が大多数を占めるにも関わ
らず、食糧自給率が低く、7 割近くを輸入や援助に依存しなければならないという現状から見えてくる、アフリカの
食糧問題。
 もう一人の講師には土壌肥料研究が専門の浅沼修一名大教授をお迎えし、 アフリカ全般における農業の現状につい
て、 またアフリカにおける米生産を10 年間で倍増することを目標とした「JICA」の取り組みなどを紹介しながら、 日本
によるアフリカ支援の姿を農業分野の側面から語っていただきます(*エリトリアは支援の対象とはなっていません)。
 エリトリア・スィーツは、スタッフが大使館に問い合わせて手作りした力作です。フィナーレには、西アフリカの伝統
太鼓、ジャンベのリズムと踊りを表現する「カンカンアフリカ」の皆さんによるライブを!はじけるリズムと、NANAさ
んのギニア仕込みのエネルギッシュなダンスを、全身でご堪能ください。
 会場は、長久手市郊外にあるログハウス。木のぬくもりに抱かれながら、また一つ未知の国をのぞいて持続可能
な未来について皆で考えてみませんか?


日時 :9月30日(日)13:30~17:00
場所 :ダルバーグ邸(長久手市)(長久手市熊張杁の洞2470の10)
   藤が丘から名鉄バスで「山の田」下車徒歩10分 *無料駐車場あり
   http://www.terra-cafe.com/eritrea/

留学生講師 :ケディール氏( 名古屋大学大学院生命農学研究科博士課程前期1 年)
日本人講師 :浅沼修一氏( 名古屋大学農学国際教育協力研究センター教授)

参加費 :1000円
    (エリトリアの手作りスィーツとアフリカンダンス・コンサート含む)
言語 :英語(通訳有り)
講座 :なごや環境大学の共育講座として開催
主催 :NPO メイク・ミラクルズ

ホームページ更新中!! www.terra-cafe.com
留学生講師のケディール氏
日本人講師の浅沼教授
カンカンアフリカの皆さん

お申し込みは9月21日(金)までに
ホームページから、またはメールで。
052-835-1287
letitbe-happy@kha.biglobe.ne.jp
+----------------------------

参考:
外務省: エリトリア国
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eritrea/
エリトリア大使館 Embassy of the State od Eritrea
http://www.eritreaembassy-japan.org/

まだまだ独立して間もないアフリカの国です。アフリカと中東の情勢が聞けるようです。ありがとうございます。

ハローギフ・ハローワールド2012:9月9日(日)10:00~16:00



「ハローギフ・ハローワールド2012」のご案内をいただきましたので
以下に紹介いたします。
+----------------------------
ハローギフ・ハローワールド2012
http://www.japan-india.com/release/view/393

岐阜県内の国際交流団体の活動と各国文化をパフォーマンスやブースで紹介するイベントです。
岐阜日印協会が、インドの舞踊・音楽・食文化等を、岐阜県民の皆様に紹介します。
メインイベントでは『日印国交樹立60周年記念』として、インド民族楽器の演奏と民族舞踊を行います。
  日 時:2012年9月9日(日)
      10:00~16:00
  会 場:CINEX HALL
      岐阜県府岐阜市日ノ出町2-20
      http://www.tochiko.co.jp/access.html
  入 場:無料
  主 催:岐阜国際交流団体協議会
      公益財団法人岐阜国際交流センター
      http://www.gic.or.jp/japanese/
  問合先:岐阜県国際交流団体協議会事務局
      岐阜県岐阜市柳ケ瀬通1-12
      中日ビル2階 岐阜国際交流センター内
      TEL 058-214-7703
      http://www.gic.or.jp/japanese/pdf/hello/hello2012.pdf
+----------------------------

参考:
外務省: インド
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/
在日インド大使館 Embassy of India
http://www.embassyofindiajapan.org/new/src_JP/home/

岐阜での日印交流イベントです。インド人もビックリです。ありがとうございます。

2012年8月26日日曜日

9月22日(土・祝)名古屋ライフハック研究会Vol.19「地球サミット人脈術」


名古屋ライフハック研究会Vol.19「地球サミット人脈術」の
案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。

+----------------------------
名古屋ライフハック研究会Vol.19「地球サミット人脈術」
http://kokucheese.com/event/index/50488/

世界レベル
触れてみませんか?
世界を舞台に活躍する人の、

プロジェクトに人を巻き込んでいく方法とは?
大きな仕事をやりとげるためのモチベーションの維持はどうしているのか?
社内外問わず、大勢の人が関わるプロジェクトをどのようにまとめるのか?
知りたいと思いませんか?

今回の名古屋ライフハック研究会には、中村祐介さん(株式会社エヌプラス
代表取締役)にご登壇いただきます。(昨年2月に続き、2度目のご登壇です!)

中村さんは、地球サミット2012に関わるプロジェクトを成功させ、2012年6月に
リオデジャネイロで開かれた地球サミット2012にも全日程参加されました。

地球サミット関連のプロジェクトを成功に導いたお話しをうかがい、
そのノウハウなどを私たちの仕事や人生に活かしましょう。

また、リオデジャネイロでの地球サミット2012について、各種メディアの報道
内容とは違う視点でのお話しをしたいとのことです。実際に地球サミット2012
に参加された中村さんから、直接お話を聞ける貴重な機会ですよ。

これを機に世界と自分の関わり方、そして仕事やプロジェクトに対しての
向き合い方を、改めて一緒に考えましょう。

【イベント内容】
・中村さん講演
・グループダイアログ
   中村さんの講演にインスパイアされたことを話し合いましょう!
・LT(ライトニング・トークス)
   事前希望者による5分プレゼン。毎回大好評!

講師プロフィール/中村祐介氏
■経歴
大学在学中にインターネットと出版のビジネスを行う。
卒業後、大手出版社に記者職として入社。
退社後、株式会社エヌプラスを設立。
多数の大手企業のマーケティングやブランディングを行うほか、EC事業部などの
事業部開発なども手がける。また、大学、企業内外の講演や研修も行う。

「ソーシャルリーディング」の重要性を提言、日本初の雑誌によるソーシャル
リーディング「日経ビジネスリーディング」などの運営実績を持つ。米DISQUS社
など海外企業との事業提携もスタートし、日本と海外とのソーシャルメディア
事業を展開。

2012年6月、編集長として電子書籍「Japan Voices」を完成させ、ブラジル、リオ
・デ・ジャネイロで開催された国際連合「地球サミットリオ+20」へ行き、発表。
帰国直後、世界銀行で報告会を行ったのを皮切りに、各所で環境経済や生態系に
ついての記事の執筆や講演を行っている。

著書に「ユーマネー-Free<タダ>でお金と自分を成長させる方法
コミュニケーションHACKS! 人生・ビジネスを10倍快適にするソーシャルメディア
徹底活用術
」などがある。

Ebook「Japan Voices」:iPad版公開中(無料)

詳しいプロフィールは、こちら。http://www.nplus-inc.co.jp/seminar/seminar.html


持ち物:
・筆記具
・名刺 (会社orプライベート用も可。懇親時間用にできれば持参下さい)

ライトニングトークス(LT)発表者募集:
・仕事のちょっとした工夫
・本に書いてあったオススメの内容
・便利なツール
など、あなたのライフハックを、5分間でプレゼンしてみませんか?
たった5分だから簡単。プレゼンの練習になりますよ!

きっと参加者からのフィードバックが得られますので、ぜひ挑戦してみて下さい!

パソコン+プロジェクタありますので、必要あればMS Power PointまたはPDFデータを
使用可能。希望者多数の場合、先着順とさせていただきます。


懇親会について:
懇親会参加希望者は、当日受付にて参加費と併せてお支払いください。
(懇親会は3500円程度)

毎回、初参加の方も多くいらっしゃいますが、すぐにうち解けて会話が弾む雰囲気
です。みんなでわいわいやりましょう!初参加者担当のスタッフ、コウスケ
@kosstyle)がお相手いたしますので、お気軽にお声かけください。

その他:
不明点などありましたらお気軽に、右上の「お問い合わせ先」からご連絡ください。



開催概要:

日時   2012年09月22日(土・祝)(13:00開場 13:30開始 17:00終了)
開催場所 ウインクあいち 1107(愛知県名古屋市中村区名駅4-4-38)
     http://www.winc-aichi.jp/access/
maps.google

参加費  2,000円(税込)
定員   50人(先着順)
申し込み開始 2012年08月30日 20時00分から
申し込み終了 2012年09月19日 23時59分まで
懇親会  17:30頃から約2時間
懇親会場所 名古屋駅周辺にて。当日ご案内します。
懇親会費  3,500円程度(税込)
懇親会定員 40人(先着順)

主催:
名古屋ライフハック研究会

お申し込み:
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/50488/

+----------------------------

ライトニングトークス(LT)は、プレゼンの度胸試しにはいいかも知れません。ありがとうございます。

9月17日(月・祝)第3回なごやマスターズデイ>古地図で再発見!達人ウオーク


「第3回なごやマスターズデイ > 古地図で再発見!達人ウオーク」の
案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。

+----------------------------
第3回なごやマスターズデイ > 古地図で再発見!達人ウオーク
http://www.mastersday.jp/mastersday/

なごやマスターズデイは、高齢者を人生の達人(=マスターズ)と位置づけ、
高齢者の社会参画をうながす産学官連携イベントです。


古地図で再発見!達人ウオーク

敬老の日は古地図を手に街の歴史、魅力を〈再発見〉 しませんか?

名城公園→若宮八幡社を健康ウオーク、参加者募集中!
https://secure450b.sakura.ne.jp/mastersday.jp/mastersday/walk/form.html


産学官が連携

なごやマスターズデイは、「高齢者が名古屋のまちで元気に!高齢者で名古屋の
まちを元気に!」を合言葉に一昨年スタートしました、9月17日(月・祝)の敬
老の日を盛り上げる産学官連携イベント。例年通り、「マスター(=人生の達人
)」が名古屋市の敬老手帳を見せると協賛施設でさまざまな特典が受けられるほ
か、今年は「古地図で再発見!達人ウオーク」や「ぶらり久屋」など盛りだくさ
んの、より楽しめる内容になっています。「達人ウオーク」の参加資格は50歳以
上のシニアと、シニアの友人、知人家族ならOK、年齢不問。さあ、早速申し込み
ましょう!

古地図で再発見! 達人ウオーク 募集要項

日  時   9月17日(月・祝)※雨天決行
開催時間   ◇スタート受付 8:30~10:30
       (9:00出発式、9:15ウオーキングスタート)
       ◇ゴール受付  12:00~16:00
集合場所   名城公園芝生広場
       (地下鉄名城線「名城公園」駅2番出口から徒歩約5分)
コース    1.のんびり5kmコース
       (名城公園~本町通沿い~若宮八幡社)
       2.よくばり8kmコース
       (名城公園~四間道~伝馬橋~テレビ塔~広小路通~若宮八幡社)
       ※寄道OKです
参加資格   元気な50歳以上と知人、家族
参加費    500円(中学生以下無料)※当日受付で支払い
募集人数   1000人(定員になり次第受付終了)
完歩賞    古地図、野菜ジュース、菓子

+----------------------------

自分の親をみてもシニアは、まだまだ元気です。ありがとうございます。

2012年8月20日月曜日

8月25日(土)【イベント情報】「簡単!ラクラク!忙しい主婦のための整理収納」セミナー


大津たまみさんの「簡単!ラクラク!忙しい主婦のための整理収納」の
案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。

+----------------------------
【イベント情報】 「簡単!ラクラク!忙しい主婦のための整理収納」セミナー

■講師:大津たまみさん(株式会社アクションパワー代表取締役)

■開催日時:8/25(土)14:00~ <予約制>

■開催場所:ポレスター西尾駅前マンションギャラリー
 http://www.polestar-m.jp/355/location/

■参加者全員に書籍『8秒で幸せをつかむ「片づけ力」』をプレゼント!(1家族1冊とさせて頂きます)

■参加ご希望の方はフリーコールよりご応募ください。 フリーコール:0120-917-416

 ※座席数に限りがありますので、応募多数の場合は締め切らせて頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。

+----------------------------

参考:
【大津たまみ】「片づけ力」で日本中を幸せに
http://www.action-power.net/tamami/

アクションパワーの大津たまみさんにインタビュー。2012年7月19日
http://raymac.jp/archives/2673

株式会社アクションパワー 大津 たまみ 代表 インタビュー - 愛知の社長.tv
http://aichi-president.net/株式会社アクションパワー 大津 たまみ 代表/


「整理収納」の真髄を知りたいものです。ありがとうございます。

2012年8月17日金曜日

9月2日(日) 岸本亜泉講演会in名古屋「これが私の創る道~キラキラ輝くためには~」


岸本亜泉講演会in名古屋「これが私の創る道~キラキラ輝くためには~」の
案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。

+----------------------------
岸本亜泉講演会in名古屋 公開イベント
愛知県女性総合センター ウィルあいち
https://www.facebook.com/events/236517926458791/


岸本亜泉講演会in名古屋「これが私の創る道~キラキラ輝くためには~」

【日時】2012年 9月2日(日)
【時間】開場14:00 開始14:30 書下ろし17:00~
【場所】ウィルあいち1F(愛知県女性総合センター)
 〒461-0016 愛知県名古屋市東区上堅杉町1番地
 ●地下鉄「市役所」駅 2番出口より東へ徒歩約10分
 ●名鉄瀬戸線「東大手」駅 南へ徒歩約8分
 ●基幹バス「市役所」下車 東へ徒歩約10分
 ●市バス幹名駅1「市政資料館南」下車 北へ徒歩約5分
 http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html

【参加費】前売り2.000円 当日2.500円(高校生以下1.000円 当日1.500円)
【申込み】 http://kokucheese.com/event/index/35967/
【問合せ】2525mimyu.314@gmail.com 小原

●○●○●○●○講演会内容●○●○●○●○●

「これが私の創る道~キラキラ輝くためには~」

性犯罪被害・いじめ・一家離脱などを29年の間に経験。
どん底人生と思い込んでいた時代からのキラキラ輝く幸せ満開の人生への
這い上がり体験談や自分の望む人生の切り開き方などを
お伝えいたします。


・「あなたは引っかかっている!」悲劇のヒロイン劇が繰り広げるパターンとは
・理想の人生と現実とのギャップが生まれる理由
・過去の強烈な出来事・苦しみからの脱出方法
・不安の吹き飛ばし方
・問題の乗り越え方
・挑戦する勇気の引き出し方
・笑って生きるコツ・・・・などなど

ついつい、マイナス思考になってしまう方
過去に起こった出来事から抜け出せず、悩んでいる方。
または、身近にそんな方が居て一緒に悩んでいる方
今よりさらに、明るい人生よりよい人生を歩みたいと願う方。
子供をもつご両親など、是非ご参加お待ちいたしております。

講演後は、あなた自身が希望の光となり キラキラ輝く一歩を踏み出せる・・・・

岸本からのメッセージ
私自身、過去起こった悲惨な出来事に完全に支配され夢実現は愚か
自分自身の存在さえ否定し続けた人生を歩んでいました。

「このまま人生を終わるのは嫌だ!」と決意してからは
意識的に自己成長するために
意識改革をし 自己成長・仲間・仕事・お金が手に入り
過去の出来事がまるで なかったかのように
楽しく過ごせるようにまでなりましたが・・
しかし、いつも満足することができない人生でもありました。

昨年ウーマンドリプラやアンソニーロビンズのDWDを受け
過去の出来事に対しての意味・解釈を完全に変える事ができ、
悲惨な出来事を「神様からの贈り物」だと捉え
すべてを受け入れることができただけでなく、目の前のことばかりに捉われて、
見失っていた
「本当に大切なもの・本当の自分が望む人生」に気づき見出すことができ
さらに、どんな問題が起きたとしても、楽しんで乗り越える事で望む結果を
得ることができたのです。
おかげで数年前では、想像もつかないような質のよい人生を歩むことができています。

目の前にいる人達が、よりよい人生を創っていけるように・・・
世の中にひとつでも多くの笑顔が増える「きっかけ」を生み出し続けることに
本気で力注ぎます。
活動を通じて自分自身も成長し続け、愛する家族と世の中のために、
おもいっきり命生かして、生ききること。
私の人生の目的は
私が私であり続け、今この瞬間を自分含めみんなで楽しんで生きることです!
あなたにお逢いできるのを楽しみにお待ちしています☆
ご縁に感謝。

岸本亜泉
http://kishimotosyouten.com/
+----------------------------

人の人生、生き様から何か学ぶことができればそれが手っ取り早いと感じるこの頃です。ありがとうございます。

2012年8月15日水曜日

9月22日(土) 「さよならのブーケ」チャリティ出版記念講演会


「さよならのブーケ」チャリティ出版記念講演会の案内が来ていましたので、
以下に紹介いたします。

+----------------------------
9月22日(土) 「さよならのブーケ」チャリティ出版記念講演会
http://sayonara.j-shigoto.net/

「さよならのブーケ」について
人の死に分けへだてがあってはならないという強い信念のもと、葬儀のあり方を変えてきた男と、彼を慕う同志が織りなす感動の実話。
今回はそんな実話を執筆した本人たちがその内容をよりリアルに鮮明に語って頂くチャリティ講演会です。
是非「あなたの一番大切な人」と一緒に来て頂き、「命」の大切さや「愛」についてじっくりと考えて頂ける機会にして頂けることを心より願っております。

●当日のプログラム
PM6:30~ 主催者あいさつ
PM6:40~ 松村直也氏 講演
PM7:10~ 眞邉健吾氏 講演
PM7:40~ 冨安徳久氏 講演
PM8:20~ 閉会あいさつ
PM8:30 終了

●イベント概要
<タイトル> 「さよならのブーケ」チャリティ出版記念講演会~出会いで人生は変わる
【日時】2012年9月22日(土) 18:30~20:30【受付開始】18:00~
【会場】テレピアホール
【住所】〒461-8501 名古屋市東区東桜1-14-25
【TEL】(052)954-1165
 http://sayonara.j-shigoto.net/access.html

【講演者】
・眞邉健吾(株式会社ティア)
・松村直也(株式会社ティア)
・冨安徳久(株式会社ティア)
【司会】大津たまみ(アクションパワー)
【参加費】3,500円(前金振込)*当日受付支払 4,000円

参加者特典!!
なんと来場者全員に新刊本1冊プレゼント
「さよならのブーケ」(定価1365円)http://www.amazon.co.jp/dp/4761268328/

【懇親会について】
【時間】21:00~22:30(予定)
【会場】上前津ローズコートホテル
【費用】5,000円(前金振込のみ)*当日受付なし

●主催・運営
【主催】「さよならのブーケ」チャリティ出版記念講演会実行委員会
<事務局>LIFE DESIGN GEAR SUPPLY株式会社 服部憲和
 株式会社メディアサポート 横田明彦
 株式会社アクションパワー 大津たまみ
 株式会社サファリ 加賀雄一朗
【協賛】株式会社ニコフィーバルーンパーク 山下ふみこ
【後援】尽生志事塾
【寄付先】光の子どもの家自立進学基金 http://hikarihp.web.fc2.com/

●開催への想い
今回のこのチャリティイベントは「尽生志事塾」という「生きるを学ぶ塾」を運営しているメンバーが主催しております。
この「さよならのブーケ」という本は、大切な人の最期にしてあげたい11の物語を通して、命に大切さ、生きることの大切さを伝える本です。
普段、日常で、命の大切さを、あなたの一番大切な人と一緒に考える時間にしてみませんか?あなたの人生(尽生)で、忘れられない素敵な思い出になったら嬉しいです。
今回のイベントの収益はすべて、児童養護施設で懸命に生きている子供たちが自立するために支援している「光の子どもの家自立進学基金」へ寄付させて頂きます。

「さよならのブーケ」チャリティ出版記念講演会実行委員会 一同


◆講演者
松村直也氏(株式会社ティア)第3章「さよならのブーケ」
本書タイトルとなった「さよならのブーケ」の実際の体験談をふまえ、御本人に御高話頂きます。カンブリア宮殿でも話題となった松村氏の講演です。

眞邉健吾氏(株式会社ティア)第6章「娘と父のセレモニー」
「さよならのブーケ」の感動秘話として知られる「娘と父のセレモニー」の実話を御高話頂きます。熱く、優しい眞邉氏の情熱や思いを是非、リアルで感じて下さい。

冨安徳久氏(株式会社ティア)第11章「五万円を握りしめた」
葬儀業界の革命児、カリスマ経営者、株式会社ティア冨安徳久社長。本書の編著として今回はラストに御登壇頂き、「命」についての御高話を頂きます。


◆御問合せ先
「さよならのブーケ」チャリティ出版記念講演会実行委員会(事務局)
<LIFE DESIGN GEAR SUPPLY株式会社 内>
【営業時間】平日AM10:00~PM5:00(土日祝日等休み)
【住所】〒454-0982 名古屋市中川区西伏屋2-1311
【TEL】(052)303-7819
【担当】服部・鈴木
参加御申込フォーム(あなたの一番大切な人と来て下さい)
https://ssl.formman.com/form/pc/2CSfBY8ZGW19kH9y/
+----------------------------

瀬戸内寂聴も言ってました。「死なない人はいない。」お盆のこの時期だからこそ考えたいものです。ありがとうございます。

2012年8月5日日曜日

8月22日(水)中経リーダーズ・セミナー2012#11 シリコンバレーも注目するナゴヤ流の新側面



「中経リーダーズ・セミナー2012#11 シリコンバレーも注目するナゴヤ流の新側面」
(主催 中部経済新聞)開催の案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。

+----------------------------

中経リーダーズ・セミナー2012#11 シリコンバレーも注目するナゴヤ流の新側面

業績アップの「鍵」はデザインにあり!
シリコンバレーも注目するナゴヤ流の新側面
先行者利益を産むクリエイティブ経営講座

 最先端のIT企業が集積する「シリコンバレー」が今、「ナゴヤ」に注目しています。
新製品開発や新事業、ベンチャーを立ち上げる際に、作り手の思い込みを排し、時代が
求める商品を最短で生み出す「リーン・スタートアップ」という考え方が世界的に
広まりつつあります。この「リーン・スタートアップ」こそ、まさに地元、と言うより
製造業そのものの代表とも言える「トヨタ方式」に通じるものがあります。

 地元の製造業では当たり前の概念ですが、業種や企業規模を超えて通用すると
言われています。資産を棚卸し、自社内に眠る?金の卵を見つけましょう。
開発費などかけることなく、自社の得意分野にフォーカスすることは、大きな意義が
あります。

 そのカギを握るのが「デザイン」だと主張するお二人が講師です。ここで言う
デザインというのは、美しい製品パッケージやポスターを作ることではありません。
世界の名だたる先端企業が注目する「ナゴヤ方式」を、御社に応用するとどうなるか?
ご一緒に考えましょう。

 セミナー終了後は講師を囲んで懇親会を予定(会費別途)しています。
人脈を広げる機会としてもご活用ください。

■主 催:中部経済新聞社、株式会社ユーズィット、ア ヒラガデザイン

■日 時:8月22日(水)15:15~17:00

■講 師:株式会社ユーズィット 代表取締役 加藤 征男 氏
     ア ヒラガデザイン 代表 平賀 昌樹 氏

■講師からのメッセージ:
http://www.youtube.com/watch?v=asnEmBNVQi4&feature=youtu.be

■内 容:
・疲れ知らずの、一人歩きする強みづくり
・競争で消耗するのではなく、ポジションを発見!
・SNSで、構築・検証・学習のプロセスを早く回す!
・新製品、新サービスは0円ではじめられる!
・セミナー終了後、懇親会を開催(会費別途)

■定 員:先着30人

■会 場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)1601会議室
〒450-8561 名古屋市中村区名駅四丁目4-38
http://www.winc-aichi.jp/access/

■参加費:3,000円 中部経済新聞読者は無料(当日購読申し込みも可)

■お申し込み:中経リーダーズ・セミナーお申し込みフォームから
       http://readers.p1.bindsite.jp/

■お問い合わせ:中経リーダーズ・セミナー事務局 東海クロスメディア研究所内
        電話(052・589・6327)担当:三輪

+----------------------------

IT系の新商品、新サービスのヒントになりそうです。ありがとうございます。

2012年8月4日土曜日

9月1日(土)午後6時より『にっぽん千羽鶴の旅』演奏会&講演会開催

「にっぽん千羽鶴の旅~ネイティブアメリカン ホピ族とともに~」
(愛知県半田市)開催の案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。

+----------------------------

にっぽん千羽鶴の旅~ネイティブアメリカン ホピ族とともに~

「千羽鶴の旅」は、アリゾナ在住のアーティスト ケン・コシオさんが、
9・11NYグランドゼロに千羽鶴を捧げた旅から始まりました。そして
今回は、東日本大震災に思いを寄せ、未来への希望を胸に日本を旅しています。
ネイティブアメリカンで、平和の民と呼ばれるHOPI(ホピ)族の精神を
受け継ぐアーティストと共に、歌、フルート、ダンス、そして和太鼓の音楽
パーフォーマンスを行います。
 ”和のこころ”をテーマに、”譲り合い””助け合い”といった、日本人と
ホピ族の共通点を見出していきます。

インディアンフルートの展示とホピ族の民族品販売コーナーを設置します。


日時:平成24年9月1日(土)18:00~19:30

受付:17:30~

講演会:18:00~19:30
※講演会終了後、20:00より懇親会開催【会費制】(会場移動・会費別途要)

会場:半田空の科学館 プラネタリウムホール
   半田市桐ヶ丘4-210
   http://www.sky-handa.com/access/

参加費:会員:無料  非会員:1,000円 (先着200名様まで)

申込先:半田国際交流協会 事務局
    半田市雁宿町1-22-1 半田市福祉文化会館(雁宿ホール)内
    TEL:0569-26-1929  FAX:0569-26-1992
    E-mail:hia@poplar.ocn.ne.jp
※下記申込み用紙を、FAXでお送りいただくか、窓口にお持ちください。
【締切8/24(金)】

PDF チラシ Clickクリック
http://www.handakokusai.ecnet.jp/topics/120901senbazuru_outline.pdf


◆インディアンフルート・ドラム、歌/Ryon Polequaptewa(ホピ族出身)
 伝統的なネイティブアメリカンスタイルの作曲家、ホピスタイルシンガーで、
またネイティブフルートの名手として数々の賞を受賞。彼のネイティブフルートと歌、
そしてドラムから生まれる魔法の響きは、われわれにネイティブの雄たけびを感じさせてくれる。

◆インディアンフープダンサー/Derrick Suwaima Davis(ホピ族・チャクタウ族出身)
 通算5回のフープダンスワールドチャンピオンとしてアリゾナで最も信頼されている
ネイティブアーティスト。ホピとしての精神性を軸に創造される彼のパフォーマンスは、
ネイティブアメリカンの生き方を示唆している。

◆和太鼓、歌/ケン・コシオ(在アリゾナ)
 アリゾナ在住の日本人フォークアーティスト。彼の情熱的個性は絶大な人気で、
アリゾナはもとよりアメリカ各地で活躍。世界に向け、精神性の高いパフォーマンスを
目指し、創作、演奏活動に打ち込んでいる。
+----------------------------

インディアンフルートに興味津々です。ありがとうございます。

「秋口に向けての金価格と円相場の見通し」資産運用セミナー in 大阪 2012年 8月25日(土)

「秋口に向けての金価格と円相場の見通し」(大阪)開催の
案内が来ていましたので、以下に紹介いたします。
+----------------------------

「秋口に向けての金価格と円相場の見通し」

資産運用セミナー in 大阪 2012年 8月25日(土)開催のお知らせ
http://www.kabutocho.net/news/seminar/20120825/


商品先物取引のリーディングカンパニー 岡地株式会社
1951年の創業以来、法人を中心とした商品先物取引を手掛けてきた。
業界のパイオニアとして、高いシェアと数多くのノウハウが強み。
農林水産、経済産業省の許可を得た貴金属や石油製品及び農産物等を
利用した資産運用の情報提供や売買のアドバイスのほか、これら現物の
受け渡しや商品の価格変動に伴うリスクヘッジなどのサービスを提供。
ネット取引「オアシス」も展開中。


説明会概要
日時 2012年8月25日(土)
12:30 開場
13:00 開演
15:00 終了予定

場所 TKP大阪淀屋橋カンファレンスセンター ホールA
http://tkpyodo.net/access.shtml

住所 大阪市北区中之島2-2-2大阪中之島ビルB1F

交通 地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅徒歩3分

申込方法
(事前申し込み制) メールでお申し込みください。
(1)氏名・性別、(2)年代(例:50代)、(3)住所・郵便番号、
(4)電話番号をご明記ください。
seminar@nsjournal.jp
個人情報については厳重に管理し、説明会の案内のみに使用します。

募集定員
150名
※上記メールアドレスおよびお問い合わせ電話番号(03-6268-0154)にご連絡下さい。
但し、応募多数の場合は抽選となります。ご当選の方には、あらためて入場券をお送り
致します。
※事前申込がない方の当日のご入場は、お断りする場合がございます。

参加料 無料

アンケートにお答えいただいた方に抽選でクオカードを差し上げます。

タイムスケジュール
第1部 13:00~14:00
■株式講演会
「行き過ぎた不安から脱却する国際商品市場」
経済評論家 馬渕治好氏
<プロフィール>
 ブーケ・ド・フルーレット代表。CFA協会認定証券アナリスト。内外経済及び
株式、債券、外国為替、国際商品市場を分析。1981年東京大学理学部数学科卒業。
1988年米国マサチューセッツ工科大学経営科学大学院修士課程修了。日本経済新聞
夕刊のコラム「十字路」執筆陣の一人。

休憩 14:00~14:10

第2部 14:10~15:00
■懇親会
・ 馬渕先生が直接、お客様の質問にお答え致します。
・ 経験豊富な岡地アドバイザーへの問い合わせも承ります。

当セミナーについて
 当セミナーは商品先物取引の勧誘を目的としており、ご来場のお客様に当該商品の
説明やご案内等をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
岡地株式会社による重要事項の説明はこちらをご覧ください。
+----------------------------

実りの秋となるでしょうか。ありがとうございます。