世界の天気と気温

This text is replaced by the Flash movie.
ラベル Daiary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Daiary の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年5月6日日曜日

KOP 第18回公演「家族バカ」6/16(土)15:00~/19:00~6/17(日)11:00~/15:00~


知人が所属している劇団の演劇公演のお知らせです。

ご興味のある方は観劇のご検討をお願いいたします。

+----------------------------
KOP 第18回公演「家族バカ」
http://www.infonia.ne.jp/~pochiko/

*家族バカ*
*日  時*2012/6/16(土)15:00~ /19:00~
       6/17(日)11:00~ /15:00~
*未就学児のご入場はご遠慮願います。

*場  所*ユースクエア(地下鉄名城線:名城公園駅1番出口から徒歩5分)
http://www.yousquare.city.nagoya.jp/plazainfo/shisetsuinfo/access.html

*公演協力金*
一般 (前売・予約)2000円
  (当日)2300円
学生(前売・予約・当日全て)500円
  チケット予約はこちらから https://ticket.corich.jp/apply/36195/

*キャスト*
奥村哲也
周藤孝樹 
松尾有香 
水野良子 
横井真紀子 

*スタッフ*
脚本……松尾有香
演出……スドウタカキ
照明……近藤智美
音響……神阪立人
協力・・・・・・山本藍子
宣伝美術……オレンヂスタ美術部

*こんな話?*
年に一度のお祭りを間近にひかえ、ちょっと浮き足立っている田舎町。

古くから続く家には娘と婿、
娘の義理の母が一つ屋根の下、住んでいました。

毎日が絵に描いたように、平穏でのどか。

そこに突然現れた男。
その男は娘の兄。
15年前に家を出たきり、消息不明だったアノ兄が、突然帰ってきたのです。

絵に描いたように、平穏でのどかだった生活は。

一瞬にして遠い彼方へ、吹っ飛んでいってしまいました。

なにもかもがフツーじゃない家族は。

平穏でのどかな生活など、
望んではいけないのでしょうか…?

■チケット取扱い・お問合せ先■
Web  * http://www.kop-net.com
E-mail* kop-net@hotmail.co.jp
Tel  * 090-1101-3626(奥村)
+----------------------------


素敵な案内をありがとうございます。

2012年5月3日木曜日

連休中には、CDの整理を・・・


連休中に200枚(30枚×6箱+α)近くあるCDをPCに取り込みました。

今までも気に入ったやつや、新規に購入したのをチョコチョコと取り込んでいたんですが、さすがにCDのケースが邪魔だったりしてたので連休の時間のあるうちにに整理してみました。

結構、CDケースが割れてたりヒビ入ったりしてた。
ついでに整理するケースもよさげなのを見つけたのでそれに移行する予定。


■Mac編
・MacだとiTunesでの一括管理が便利。
・MP3のタグ情報(曲名とかイロイロ)も自動的に取得される。
・AACは良いもののMP3で録音(エンコード)すると音質が今一らしい。
・ごにょごにょと設定するとLAMEという音質よさげなEncoderを使うことができる。

iTunesへの曲の取り込みにはLAME 2005.09.20 Tuesday
http://oby.jugem.jp/?eid=221

iTunes-LAME Encoder 2.0.9-34
Boost iTunes' sound quality with LAME encoding. Free
http://www.macupdate.com/app/mac/8837/itunes-lame-encoder


■Windows編
・iTunesは、便利だけどWindowsだと今一重い。
・Windows版iTunesでも、あれやこれや設定するとLAMEという音質よさげなEncoderを使うことができる。

Lameを使って手持ちのCDをすべてiTunesライブラリに移行することにした
http://aquapple.com/2010/05/cd-to-itunes-library/

iTunes(Win)で高音質な LAME の MP3 を使う一番簡単な方法
2010年07月17日(土)07時50分
http://denspe.blog84.fc2.com/blog-entry-101.html


・今まで慣れたCDexが使いやすい。
・MP3のタグ情報(曲名とかイロイロ)の取得が今ひとつ。
・Playerというソフトと連携させるGracenoteから、ましな曲情報が取得可能らしい。
・再生は、何でも来いのGOM PLAYER にて。
・MP3ファイルは、Windowsのディレクトリフォルダーに アーチスト/アルバムで保存整理する
・アルバムカバーは、アマゾンから画像拝借してfolder.jpgにファイル名変えて置いておくといいみたい。
・基本CDex1.70β3+LAME1.32 3.98 HQ0 160kbps CBR ステレオで設定。
(ClassicとかJazzとかは、ビットレートもうちょい高めがいいかも。)


最終更新日:2009/11/18 CDexについて
http://www1.plala.or.jp/tsoma/cdex.html

2007年5月10日 (木) CDexのCDDB文字化けなどについて
http://akasyachi.air-nifty.com/blog/2007/05/cddb_8a04.html

Playerを使って「EAC」「CDex」「CD2WAV32」でCDDBの取得
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/player/player.html

Mp3tag v2.51 - the universal Tag Editor and more ...
http://www.mp3tag.de/en/


GOM PLAYER
http://www.gomplayer.jp/

Amazon.co.jp
http://www.amazon.co.jp/

AssistOn - SOFT CD Case Mediapass!
http://www.assiston.co.jp/index.php?item=1463
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EQ7DZO/


一枚あたり10分程度でデータ化出来ました。ありがとうございます。

2012年4月26日木曜日

Try WiMAXレンタル始めました。~黄金週間編~


昨年末に、希望の端末の貸出在庫が無かったのでお試しは中止。
今回再挑戦、あっさりレンタルされる。


Try WiMAXレンタル
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

【WiMAX搭載機器名】 WiMAX Speed Wi-Fi URoad-8000
http://www.shinseicorp.com/wimax/wimax06.shtml

【貸出開始日】 2012年04月26日~【返却期限日】 2012年05月10日

<製品サポートナビ>
http://navi.uqwimax.jp/

<お問い合わせフォーム>
http://www.uqwimax.jp/service/support/contact.html


■第一印象
・本体約98g、電池の占める割合が多い。

・実働9時間は、十分。予備にmicroUSB端子のモバイルバッテリーがあればさらに安心。

・使用電池:リチウムイオン二次電池(公称容量:2300mAh、重量:約43g)
http://www.shinseishop.jp/SHOP/URoad-8000BAT.html

・見た目は、キッズケータイか、エネループ懐炉
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/hw02c/


■接続
BlackBerry Bold 9700
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1006/18/news080.html

Mac PowerBook G4
http://support.apple.com/kb/SP48?viewlocale=ja_JP


■電界強度 http://www.uqwimax.jp/service/area/
・室内は圏外、窓際も圏外、ベランダ赤(圏内電界強度弱)のため、完全に屋外使用限定
・屋外橙(圏内電界強度中)

・愛知県に入ると橙~緑(圏内電界強度中~強)

・2.5GHzという周波数の電波の性質上、建物内に弱いみたい。

2010 年 4 月 11 日 UQ WiMAX は不利な周波数帯を使っている ? では LTE は?
http://www.nire.com/2010/04/uq-wimax-frequency-disadvantages/
周波数帯からみるWiMAXとイー・モバイルの特性
http://gmobb.jp/mobazine/?p=339
総務省 電波利用ホームページ | 広帯域移動無線アクセスシステム
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/trunk/wimax/0001/


■その他
・鞄持ちでなく、ポケット持ちのため本体の熱が気になる。
 (外気29℃本体37~38℃)
・冬はカイロ(エネループ懐炉?)代わりに良いかも

使い捨てないカイロを使う
http://sukao.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/post.html
懐炉対決、充電池式対ハクキン(使い捨てないカイロを使う第2弾)
http://sukao.cocolog-nifty.com/blog/2007/03/post_7250.html

実働10日間ですが、いろいろとモバイルの可能性を探れそうです。ありがとうございます。

2012年4月16日月曜日

ノマドワーカーに対する生理的違和感


メール→ブログ(weblog)→WEB2.0→SNS(ソーシャルなんとか)、クラウド→ノマド?

『仕事するのにオフィスはいらない』は、佐々木俊尚氏だから成り立つのであって・・・



顧客を大事にする姿勢-「PCをバッグから出しただけで注意するレストラン」と「お茶のサービスで心まで満たされるカフェ」:竹内義晴の、しごとのみらい:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/takewave/2011/12/pc-8478.html

「どこでもPCを使う」はどうかと思うけれど「どこでならPCを使う」ってのは難しい線引き :THE SHOW MUST GO ON:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/showbiz/2011/12/pcpc-ea3a.html

PCダメですか、何はOKで、何はダメでしょうか?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/tooki/2011/12/pcok-e058.html

情熱大陸「ノマドワーカー・安藤美冬」書き起こし
4月15日夜に放送されたものを文字起こししています。
http://togetter.com/li/288880
【120415】MBS情熱大陸「ノマドワーカー・安藤美冬さん」視聴ツイートまとめ
http://togetter.com/li/288628

2012年04月16日(Mon)■[TV] ノマドワーカー禿田禿蔵(前編)
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20120416/p8
2012年04月19日(Thu)■[TV] ノマドワーカー禿田禿蔵(後編)
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20120419/p8

2012-02-17 えっ、「ノマド」ってそういうことなの……。
http://d.hatena.ne.jp/the-world-is-yours/20120217/p1

仕事するのにオフィスはいらない (光文社新書) [新書]
佐々木 俊尚 (著) 価格:¥ 798
http://www.amazon.co.jp/dp/4334035159/


2012-05-31
最近流行のコワーキングスペースとその界隈に渦巻くクリエイティブの気持ち悪さ
http://d.hatena.ne.jp/tsunmatsu/20120531/1338470324

媒体としてのJ-C■ST、ガジェッ■通信、GI■AZINE、ロケッ■ニュース24、探偵ファイ■など、誰もが知っている超一流のネットメディア(笑)・・・ありがとうございます。

2012年4月15日日曜日

「LAWSON Wi-Fi」は、どうよ。


個人的には、結構期待していたんですがいろいろと制限が多くて今一つな予感。

LAWSON Wi-Fi|ポイントカード|ローソン
http://www.lawson.co.jp/ponta/static/wifi/

LAWSON Wi-FiはPonta会員限定の無料公衆無線LANサービスです。
ローソン店内でインターネット接続できるだけでなく映像・音楽・電子書籍などの限定コンテンツが利用できます。

店頭にこのマークがあれば
ローソン店内で、LAWSON Wi-Fiが使えます!
一部ご利用いただけない店舗があります。

ご利用条件

・Ponta会員の方限定のサービスです。
・対応端末はスマートフォンAndroid端末のみ
・ローソンアプリのダウンロードが必要です。
※一部ご利用いただけない店舗がございます。
※毎週火曜日と木曜日の午前1:00~午前5:00は、メンテナンスのため、
 接続することができません。
※ドコモ、au、softbank等のAndroidOSバージョン2.1以上。
 一部コンテンツはAndroid OSバージョン2.1以下ではご利用いただけない場合があります。
※iPhone端末は5月以降サービス開始予定
高木浩光@自宅の日記 - ローソンと付き合うには友達を捨てる覚悟が必要
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120408.html#p01

スマートフォン用の無線LANサービス「LAWSON Wi-Fi」に関するお知らせ
http://www.lawson.co.jp/emergency/detail/detail_54114.html

利用規約の内容も見直し
ローソン、「LAWSON Wi-Fi」のログイン方法変更へ
2012/04/10
http://www.atmarkit.co.jp/news/201204/10/lawson.html

只(ただ)より高いものは無し、言えてます。ありがとうございます。

2012年4月14日土曜日

TDK Bluetooth ワイヤレスヘッドホン TH-WR700 導入



PC用のイヤホンは某航空会社の機内販売のを使ってました。
嫁のポータブルオーディオ用のが壊れたせいでお下がりに持ってかれました。

この機会に、Bluetooth ワイヤレスヘッドホン探してました。

某家電量販店では赤外線方式ばかりでしたのでネットであれこれ探ってましたが、意外と足元の某激安店ド○・キホーテで安売りされてましたので導入しました。


■旧使用
DiMAGICプロデュースの高音質イヤホンが2010年4月1日発売開始!
http://www.dimagic.co.jp/pdf/news_20100401.pdf

■検討
LBT-TVOH02ABK Bluetooth製品
マイク搭載 BluetoothR 2.1+EDR 対応ヘッドホン+トランスミッター
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-TVOH02A/
http://www.amazon.co.jp/dp/B005GXZYKM/

ステレオヘッドホンHP-RX700 製品情報 | JVC
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/pure/hp-rx700/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20469011142/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00139ALTM/

■導入
TDK Life on Recordブランド Kleerワイヤレステクノロジーを採用した
ワイヤレスヘッドホン TH-WR700を発売
http://www.tdk-media.jp/press/pre11700.html
http://www.tdk-media.jp/audio/headphone/hp00200.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbe01/bbe26200.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B003E49GRC/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084046/

プレミアム・ワイヤレス ステレオヘッドホン TH-WR700
製品カタログ (PDF:2,602KB)
http://www.tdk-media.jp/audio/headphone/pdf/hp00200.pdf



お安くしかも、遅延もブツ切れも無くそこそこの音質でした。ありがとうございます。

2012年4月9日月曜日

「ジャパンタイムズ 週刊ST」始めました。


+1,000円ですし、読みやすいのと愚息の英語慣れも狙って購読してみました。

ジャパンタイムズ 週刊ST ONLINE
http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/

週刊STニュースCD
http://club.japantimes.co.jp/cd/

週刊ST<デジタル>
http://www.fujisan.co.jp/magazine/1281679771/


英語に触れることと慣れることがまず大切です。ありがとうございます。

2012年4月1日日曜日

4月1日 大リーグボール養成スマートフォン『MAKYU 01』


思わずちゃぶ台ひっくり返しそうになりました。家にはないけど・・・
4/1ってのがミソ・・・

大リーグボール養成スマートフォン『MAKYU 01』
http://www.au.kddi.com/jiyu/0401

【エイプリルフール】auとSo-netも4月バカ 更に「いまいち萌えない娘」の緊急会見まで
  [2012/04/01]
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/getnews/2012/04/auso-net4.html

日曜でもやります--2012年のエイプリルフールなサイトたち
CNET Japan Staff 2012/04/01 09:14
http://japan.cnet.com/news/business/35015719/

2012年 エイプリルフールネタまとめ
http://2r.ldblog.jp/archives/6908433.html


今年も見事な四月バカでした。ありがとうございます。

2012年2月14日火曜日

バレンタインには、ようつべ(YouTube)を!


今日、2/14は何の日?

最近は、嫁から「選ぶの面倒だから銘柄指定して」と言われます。
今年は、コレをリクエストしときました。

・スターバックス アソートチョコレートギフト
http://store.starbucks.co.jp/food/package/4524785191266/

Valentine's Day ABC
http://www.youtube.com/watch?v=maRdU72UTxE

バレンタイン・キッス / 国生さゆり
http://www.youtube.com/watch?v=VkEpqB2EtIU
70~80年代アイドルのスペシャルメドレー
http://www.youtube.com/watch?v=DkHS33_dAds

[Groupdub] ?Valentine Kiss?
http://www.youtube.com/watch?v=5v8yEiX0i0U

【PV】 Perfume - Chocolate Disco(チョコレイト・ディスコ)
http://www.youtube.com/watch?v=eoM665paLKM

Perfume チョコレイト・ディスコ 横浜アリーナLIVE
http://www.youtube.com/watch?v=M40tKUVtvJc

Lexicon of Love [CD, Original Recording Remastered, Import, From US]
ABC | CD 価格:¥ 1,570
http://www.amazon.co.jp/Lexicon-Love-ABC/dp/B00000I2PG/


中学生の頃、弟は下駄箱が溢れるくらいにもらってたせいであまりに余るので近所に配っていた。そのおこぼれをよくいただきました。良い?思い出です。ありがとうございます。

2012年2月4日土曜日

TV東京系 特番 2月~3月~河北新報のいちばん長い日~


TV東京系の特番で気になったものを録画忘れしないようにここに記す。


池上彰が徹底取材!アメリカ大統領選から見える日米の未来 ※90分拡大スペシャル
放送日: 2012年2月13日(月)22:00~
未来世紀ジパング~沸騰現場の経済学~池上彰が徹底取材!大統領選から見たアメリカ
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/next/#section1

明日をあきらめない・・・がれきの中の新聞社 ~河北新報のいちばん長い日~
TV東京系
放送日: 2012年3月4日(日)夜7時54分
BS JAPAN
放送日: 2012年3月11日(日)夜9時00分
http://www.tv-tokyo.co.jp/official/ashita/

ワシントンの日高義樹です
放送日: 2012年3月20日(火) 昼12:00~12:30
http://www.tv-tokyo.co.jp/hidakayoshiki/


河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙 [単行本]
河北新報社 (著) 価格:¥ 1,400
http://www.amazon.co.jp/dp/4163744703/


TV東京系かNHKしか見てないなぁ。ありがとうございます。

2012年1月5日木曜日

天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)と一粒万倍日(いちりゅうまんばいび) 2012


マヤの暦を信じるか、コレを信じるかは人による。

2012年:平成24年の縁起のいい日をカレンダーにまとめてみました
http://chillslab.blog52.fc2.com/blog-entry-427.html
天赦日 (2012年)

1月 4日(水)
3月 18日(日)
6月 2日(土)
8月 1日(水) 15日(水)
10月 14日(日)
12月 29日(土)

1月4日、3月18日、12月29日は一粒万倍日と重なっています


一粒万倍日(2012年 平成24年)
http://icchan-in-yokohama.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/2012-24-fbd6.html

☆一粒万倍日

1月 : 3日(火) 4日(水) 7日(土) 16日(月) 19日(木) 28日(土) 31日(火) 
2月 : 10日(金) 15日(水) 22日(水) 27日(月) 
3月 : 6日(火) 13日(火) 18日(日) 25日(日) 30日(金)
4月 : 9日(月) 12日(木) 21日(土) 24日(火)
5月 : 3日(木) 6日(日) 7日(月) 18日(金) 19日(土) 30日(水) 31日(木)
6月 : 13日(水) 14日(木) 25日(月) 26日(火)
7月 : 8日(日) 11日(水) 20日(金) 23日(月)
8月 : 1日(水) 4日(土) 7日(火) 19日(日) 31日(金)
9月 : 8日(土) 15日(土) 20日(木) 27日(木)
10月: 2日(火) 12日(金) 15日(月) 24日(水) 27日(土)
11月: 5日(月) 8日(木) 9日(金) 20日(火) 21日(水)
12月: 2日(日) 3日(月) 16日(日) 17日(月) 28日(金) 29日(土)



2012年ラッキーDAY一覧:その3【寅の日】
http://ameblo.jp/vivravivre/entry-11059646778.html

☆寅の日
1月 6日(金)、18日(水)、30日(月)
2月 11日(土)、23日(木)
3月 6日(木)、18日(日)、30(金)
4月 11日(木)、23日(月)
5月 5日(土)、17日(木)、29日(火)
6月 10日(日)、22日(金)
7月 4日(水)、16日(月)、28日(土)
8月 9日(木)、21日(火)
9月 2日(日)、14日(金)、26日(水)
10月 8日(月)、20日(土)
11月 1日(木)、13日(火)、25日(日)
12月 7日(金)、19日(水)、31日(月)



☆大安
1月 : 5日(木) 11日(水) 17日(火) 27日(金)
2月 : 2日(木) 8日(水) 14日(火) 20日(月) 25日(土)
3月 : 2日(金) 8日(木) 14日(水) 20日(火) 24日(土) 30日(金)
4月 : 5日(木) 11日(水) 17日(火) 23日(月) 29日(日)
5月 : 5日(土) 11日(金) 17日(木) 22日(火) 28日(月)
6月 : 3日(日) 9日(土) 15日(金) 20日(水) 26日(火)
7月 : 2日(月) 8日(日) 14日(土) 24日(火) 30日(月)
8月 : 5日(日) 11日(土) 17日(金) 22日(水) 28日(火)
9月 : 3日(月) 9日(日) 15日(土) 19日(水) 25日(火)
10月: 1日(月) 7日(日) 13日(土) 17日(水) 23日(火) 29日(月)
11月: 4日(日) 10日(土) 15日(木) 21日(水) 27日(火)
12月: 3日(月) 9日(日) 13日(木) 19日(水) 25日(火) 31日(月)



暦注計算 - 高精度計算サイト
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?id=system/2006/1189929076

西暦→和暦変換&日本史雑学カレンダー
http://www.kuu-kikaku.jp/rekishi/rekishi-zatsugaku-calender.html


暦は気にし過ぎてもいけませんが、無視するのもいけません。ありがとうございます。

2012年1月1日日曜日

謹賀新年2012


2012年の初日の出です。雲がかかってましたが、なんとか拝むことができました。幸多い一年となるように・・・

雲の切れ間からですが、拝むことができました。ありがとうございます。

初日出図



皆さん、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

これから、初日の出を拝みに出かけますが初日の出の時刻を調べるのには以下のJCG 海上保安庁のサイトが地図で一目瞭然であと標高での補正もできます。

もっと正確に計算するには、地図から緯度経度出して計算する。

初日の出時刻地図
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/2012/hinodezu.htm

地図から緯度経度を調べる
http://www.chireki.com/earth/latlon.htm

平成24年(2012年)初日の出時刻計算
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/hatsuhi/2012/hinodemt.htm


複雑な計算も簡単に結果が得られる良い時代です。ありがとうございます。

2011年12月31日土曜日

2011年の大晦日


17時から、NHKスペシャルの再放送「世界を変えた男」スティーブ・ジョブズを視聴しました。あと、20時からEテレのN響の第九は録画予約しました。これで大晦日の個人的な行事はおしまいです。海老天入りの年越しそばも美味しくいただきました。明日の新年元日は、初日の出を拝みに近くのもりに行く予定です。皆さん、良いお年を・・・

NHK交響楽団 | 放送予定
http://www.nhkso.or.jp/calendar/search_bd.php

静かな大晦日を送れそうです。ありがとうございます。

2011年10月1日土曜日

NTTドコモブラックベリー『公衆無線LAN』オプションに申し込む


月額利用料315円が、2011年10月1日から2013年3月31日まで無料で利用可能との情報を得たので、近所のドコモショップ(DS)に申し込みに行ってきました。

朝10時開店なので10時5分前に行ったんですが、もう順番は4番目でした。



本来は、「ブラックベリー『公衆無線LAN』オプション」を申し込んだつもりだったんですが、担当のお姉さまは、何を勘違いしたのか「spモード『公衆無線LANサービス』」を設定してくれました。

あとで、正しい「ブラックベリー『公衆無線LAN』オプション」に変えてもらいましたがここでもブラックベリーのマイナー力を見せつけられました。



公衆無線LANサービスのキャンペーンを実施
-Mzoneエリアにて無料で高速インターネット通信がご利用いただけます-
<2011年9月21日>2011年10月1日(土曜)から2013年3月31日(日曜)の18ヶ月
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/09/21_01.html

公衆無線LAN月額使用料無料キャンペーン
2011年10月1日(土曜)~2013年3月31日(日曜)
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan/

ドコモ公衆無線LANサービスのはじめかた
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/introduction/

Mzoneエリア検索
http://sasp.mapion.co.jp/b/mzone/

ブラックベリー『公衆無線LAN』オプション
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/bill_plan/blackberryservice/

WEBサイトからお申込み:(別ウインドウが開きます)My docomo(マイドコモ)へ
http://www.mydocomo.com/web/home/

公衆無線LAN(ブラックベリー)
変更 お手続きは、ユーザID・パスワードの変更のみとなります。


◆設定編
ホームサービス・機能データ通信ドコモ公衆無線LANサービスご利用可能な機器・設定方法のページです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/login.html

かんたんログイン設定
BlackBerryR BoldTM 9700へ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/blackberrybold9700/wirelesslan/easy_login/

自動ログイン設定
BlackBerryR BoldTM 9700
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/blackberrybold9700/wirelesslan/auto_login/

ホームサービス・機能データ通信ドコモ公衆無線LANサービスよくあるご質問
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/faq/
認証/セキュリティについて
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/faq/security/


ネットワークの設定方法(かんたんログイン機能)
Windows(R) XP
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/pc/windows_xp/
Windows Vista(R)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/pc/windows_vista/
Windows(R) 7
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/pc/windows_7/
Mac OS X
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/pc/mac_os_x/

ネットワークの設定方法(自動ログイン機能)
Windows(R) XP
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/pc/windows_xp/login.html
Windows Vista(R)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/pc/windows_vista/login.html
Windows(R) 7
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/usage/pc/windows_7/login.html


◆ローミング
Mzoneエリア以外(国内・海外)でも使える
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/mzone/area/roaming/#p04
24時間あたり525円 ソフトバンクテレコム社(BBモバイルポイント)
ログインから24時間単位の課金となります。24時間単位で切断はされません。また料金はログインした各事業者ごとに課金となります。
BBモバイルポイント(ソフトバンクテレコム社サイト)
http://www.softbanktelecom.co.jp/business/wlan/
http://tm.softbank.jp/business/wlan/area_list/


10月より無料になったドコモの公衆無線LANサービスを利用する方法。
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-3246.html

これで東海道新幹線やスタバでWifiできるようになります。ありがとうございます。

2011年9月24日土曜日

FAX電話交代 KX-PW21CL ⇒ KX-PW521XL-K


13年使ってたFAX電話交代しました。
付属の内蔵型ハンディスキャナーと子機の充電池は2回交換してました。
壊れたわけでなく、まだ動くんですが・・・嫁がそろそろ新しくしたいとのことで
以下その理由・・・

・筐体の日焼けがかなりきてる。
・液晶表示が薄くなってきた。(輝度最大にしても・・・)
・感熱紙タイプは、保存用に普通紙にコピーするのが面倒くさい。
・待機時の消費電力6Wが気になってきた。
・調度、Y電機で安くなってた。(ド○キと同一売値。)


■交換前
KX-PW21CL おたっくす
・感熱紙タイプ、コードレス子機一台付き
・コードレスはアナログ小電力タイプ(10mW、380/254MHz秘話無し)
・廃棄するのに電話帳消すのに一括消去機能が無かった。(95件)



■新調
KX-PW521XL-K
http://panasonic.jp/fax/521xl/
http://kakaku.com/item/K0000185499/
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/kx/kx_pw521xl_xw.pdf

・インクリボン普通紙タイプ、コードレス子機一台付き
・液晶デカイ
・いろいろとよくしゃべる
・待機時の消費電力0.6Wと旧型の1/10になってた。
・コードレスはデジタルタイプ(FHSS-WDCT、2.4GHz帯)
 http://panasonic.jp/phone/story/
・FAX画像、通話録音、電話帳にSDカードが使える。
 http://panasonic.jp/com/support/fax/phonebook/
・Y電機で13k円ちょっとだった。


■無線LAN(IEEE802.11b/g/n)干渉?
技術基準適合証明 001WWDA1344
F1D 2441.664MHz 0.003W/MHz
http://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?

BlackBerry Bold 9700Mac PowerBook G4 17でアクセスしてみるも、極端に近づけなければ今のところ特に問題なし。


FAX電話の10年間での進化には驚きました。ありがとうございます。

2011年8月29日月曜日

ケータイ忘れたぁ



同僚「ケータイ忘れたぁ。」
俺「自宅に電話すれば・・・」
同僚「自宅に固定電話引いてないんですぅ。(苦笑)」
俺「嫁、ケータイ持っとるだろ。」
同僚「実は、嫁のケータイ番号覚えてないぃぃ。(汗)」
俺「嫁の実家、勤務先・・・」
同僚「おぉ~っ、嫁の名刺があったぁ。(笑)」
嫁の勤務先にTEL → 嫁の上司にケータイ番号聞く → 嫁のケータイに架けて無事連絡つく。 → ケータイ持ってきてもらい、一件落着。

教訓:手帳でもなんでもいいので、嫁ケータイの番号ぐらいは控えるor覚えときましょう。
(他人ごとではない。)

21世紀社会の便利さに潜む罠には注意しましょう。ありがとうございます。

2011年7月24日日曜日

地デジカの時代(アナログマ絶滅)2011年07月24日(日)12:00


知人に地デジ相談受けることがありましたが、7月に入って地デジチューナーとかが高騰してるのには笑いました。


ボクにもわかる地上デジタル
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/


通勤ラジオ代わりにTV音声が聞けるポータブルワンセグTVを探してますが、どこも品切れ・・・。
アナログ終了前の駆け込みと震災用の需要が重なって、コレなんかは市中在庫が値上がりしてます。
SONY XDV-G200
http://bbs.kakaku.com/bbs/20398010080/

商品情報[個人]トップ > デジタル・AVC > デジタルメディアプレーヤー > SV-MV100
http://panasonic.jp/dmp/mv100/
約130g
無線LAN WPA2-PSK(TKIP/AES)、WPA-PSK(TKIP/AES)
スマートフォンの電話機能無し iPod touchモドキ バッテリーは持ちそう
Android2.1、flash非対応 BT無し なんか中途半端な機械だ。

BIGLOBEのアプリマーケットプレイス「andronavi」を
パナソニックのデジタルメディアプレーヤー専用にカスタマイズして提供
~「SV-MV100」で5月よりアプリダウンロードを開始~
http://www.biglobe.co.jp/press/2011/0214-1.html
2011年4月25日
去る2月14日に、以下の文面にありますように、「パナソニック SV-MV100用にアプリダウンロードサービスを提供する」ことを発表し、その後、本件サービス開始を行うために、準備を進めて参りましたが、4月現在に至りまして諸般の事情により、サービス提供を見送ることと致しました。
何卒ご了解いただきますようよろしくお願いします。
SV-ME870 SV-ME550
http://panasonic.jp/viera-1/


地デジTV用プリアンプの実験―弱い信号を増幅して快適に受信しよう。遠くの局も狙える! (プリント基板付き電子工作解説書シリーズ) [単行本]
国野 亘, 鈴木 憲次 新品 ¥3,360
http://www.amazon.co.jp/dp/4789812545/

きれいに地デジを映す本―意外と簡単デジタルTV対応 (電波の世界で遊んでみようseries)
http://www.amazon.co.jp/dp/4789813258/

すぐに使える地デジ受信アンテナ―電波が見えるようになる? (プリント基板付き電子工作解説書SERIES)
http://www.amazon.co.jp/dp/4789812499/


通勤ラジオは、ほとぼりが冷めて値段が落ち着いてから購入したほうが良いようです。ありがとうございます。

2011年7月21日木曜日

節電に屋上緑化「苔」とはわびさびなり・・・


昨夜のWBS視てたら、スナ苔の培養と促成栽培にびびった。


「苔(コケ)」による屋上緑化 モスワールド
http://www.mossworld.co.jp/showcase/02.html

屋根から節電 塗るエアコン™ ゼッフル™遮熱塗料 | ダイキン工業
http://www.daikin.co.jp/chm/products/coating/zeffle/

キルコート(断熱塗装)
http://www.kirucoat.net/kirucoat/

世界統一名称 「フミンコーティング」と「省エネガラスコート」
http://www.kanzai.biz/filter.html

[WBS]ワールドビジネスサテライト
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/
http://www.facebook.com/wbsfan


節電にもビジネスチャンスありです。ありがとうございます。

2011年7月20日水曜日

レグザチューナー D-TR1 HDDで録画・再生(地デジ)


ドン.キホーテで、2TB 8,980-だったので試しに購入と導入と設定。
説明書の通りで何の迷いもなく設定完了。約180時間の録り貯めが可能に。。。

これで、地上デジタル(地デジ)、BS/CS110°の視聴・録再環境が揃いました。


レグザチューナー動作確認済みHDD一覧|BUFFALO
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tuner/regzatuner/list.html
D-TR1で録画・再生できるHDD
HD-LBU2シリーズ http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbu2/
HD-LBFU2シリーズ http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lbfu2/
HD-CBU2シリーズ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-cbu2/
HD-CLU2シリーズ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-clu2/

「これで決定! あなたのレグザチューナーにおすすめHDD」特集
http://buffalo.jp/products/digitalkaden/tuner/regzatuner/


TV(テレビ)にHDD(ハードディスク)は、当たり前の時代です。ありがとうございます。